目次
なかなか消えない目元のシワ・口元のほうれい線の悩み
30歳を過ぎたことからよく見ると目元に小さいシワができるようになりました。最初のうちは保湿クリームでケアすれば見えなくなっていたのでそれほど気にしてませんでした。
しかし30代後半になると保湿クリームではケアできないくらいハッキリとシワが目立つようになり、口の横にほうれい線も現れるようになってきたんです。
後で調べてわかったことですが、保湿で見えなくなるのは「ちりめんジワ」といって、乾燥が原因の浅いシワなので保湿クリームなどでケアすると見えなくなります。
しかし目元の深いシワやほうれい線ができる原因は、ちりめんジワができる原因とは違うので保湿しただけでは消えないんです。
もちろん保湿は重要なのですが、保湿に加えて年齢に応じたケアが必要です。
シワの悩みがなかなか解消できない原因は?
ちりめんジワは保湿ケアをするだけで簡単に目立たなくなりますが、深いシワの場合は一度できてしまうとなかなか消えてくれません。
私も色々とエイジングケア用のコスメを使ってみたものの、これといった効果を感じることができませんでした。それは根本的なシワの原因に対してアプローチできていなかったからです。
では深いシワができる原因とはどのようなものでしょうか?
シワの原因は肌の潤いやハリや弾力が失われることです。肌のハリや弾力の元になっているのは、肌内部にあるコラーゲンやエラスチン、そしてヒアルロン酸といった成分です。
加齢によりこれら成分が減少したり、紫外線などの影響でコラーゲンが変性すると、肌のハリや弾力が失われシワやたるみ、ほうれい線ができる原因となります。
シワやほうれい線の悩みを解消するには?
加齢や紫外線によってコラーゲンが減少しているので、肌内部のコラーゲンを増やすようなケアをしないと肌のハリや弾力が失われたままです。
エイジングケア用のコスメにはヒアルロン酸やコラーゲンなどが配合されているものも多いですが、実はこれらの成分は肌に浸透しにくいという特徴があります。
また、年齢とともに肌のターンオーバーが遅くなることで角質が厚くなり、肌がゴワゴワして硬くなってきます。すると、ますます浸透しにくくなってしまいます。
そのためエイジングケア用のコスメを使ってもシワやほうれい線に対してなかなか効果を感じにくいのです。
イーチケアシートの効果とは?
そんなときにツイッターでフォロワーさんから教えてもらったのが「イーチケアシート」です。
イーチケアシートは目元や口元のシワ、ほうれい線などが気になる女性に人気のマイクロニードルパッチです。
マイクロニードルというのは、目に見えないくらい小さい針のことです。
イーチケアシートにはヒアルロン酸やEGFといった美容成分をマイクロニードルにしたものがたくさんついています。
シワやほうれい線など気になる部分にパッチを貼ると針が刺さり、通常は浸透しにくい美容成分を肌の奥まで届けることができます。
針といっても美容成分を突起状にしたもので、髪の毛の3分の1の細さで目に見えないくらい小さいため、肌に貼っても痛みはなく安全です。
貼ると美容成分でできたマイクロニードルが徐々に溶けていき、お肌の角質層まで浸透します。
人によってはチクチクする感じがあるかもしれませんが、徐々に溶けていくのですぐ気にならなくなります。私は使っていてチクチク感じることはありませんでした。
イーチケアシートの成分
イーチケアシートには以下のような美容成分が含まれています。
- 天然保湿成分ヒアルロン酸
- EGF(上皮細胞成長因子)
それぞれの成分について詳しく解説します。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は保水力に優れる美容成分です。ヒアルロン酸を補うことで肌に潤いを与えます。
ヒアルロン酸は分子構造が大きいため肌に浸透しにくいのですが、マイクロニードルにすることで肌の角質層の奥まで届けることができます。
EGF
EGFは上皮細胞成長因子とも呼ばれ、新しい細胞を作る働きがあります。そのため若返りのスイッチを入れると表現されることもあります。
EGFの働きにより肌の内部で線維芽細胞が増えます。線維芽細胞というのはコラーゲンやエラスチンを生成する細胞です。
つまりEGFを補うことでコラーゲンやエラスチンが生成されます。
上の方で少し説明しましたが、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸は肌の潤いやハリと弾力の元になっている成分です。これらの成分が減少することで、潤いやハリ・弾力が失われシワやほうれい線の原因となります。
イーチケアシートは肌内部のコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を増やすので、シワやほうれい線で悩んでいる方に人気となっています。
ハイドロコロイド素材の湿潤バンド
イーチケアシートのパッチは、ハイドロコロイド素材の湿潤バンドでできています。
ハイドロコロイドというのは医療用のテープなどに使われている素材です。
肌にしっかりと密着するので寝ている間に剥がれる心配がありません。また肌への負担も少ないので安心です。
イーチケアシートの口コミ・評判
みこと/30代
貼ったときにチクチクすることもありませんでした。
塗るタイプの化粧品では効き目を感じませんでしたがこのパッチは次の日に違いが分かります。
週1回のケアが楽しみです。
三上/30代
目の下のたるみが気になっていたので、目元に使っています。
貼って寝るるだけのお手軽ケアなのに今までと全然違います。
レミ/40代
1回ではほうれい線はあまり変化がなかったのですが、肌が潤っているのが分かりました。
4回使った後には少し目立たなくなってきた感じがするのでもうしばらく続けてみます。
イーチケアシートの価格や購入方法
イーチケアシートの価格や購入方法、安く買える場所などについてまとめました。
イーチケアシートの料金、最安値は?
イーチケアシートは1箱8枚入です。1箱で4回分(1ヶ月分)となっています。
最も安く購入できるのは公式サイトです。公式サイトでは初回限定で78%OFFで購入できます。
Amazonや楽天、ヤフーショッピングでの取り扱いもありますが、定価で販売されています。
通常価格は8,800円(税別)ですが、公式サイトでは初回限定で1,980円(税別)で購入できます。さらに送料無料です。
2回目以降も6,980円(税別)で購入することができます。
ただし定期購入となっており、最低3回の受け取りが必要です。3回で15,940円(税別)となります。
3回購入しても通常価格で2回買うより安いのでかなりお得です。4回目以降はいつでも解約できます。
エイジングケアというのは時間がかかるので、2~3ヶ月は続けた方が良いです。どんな良いエイジングケア化粧品でも1ヶ月では実感できないことが多いです。
1ヶ月で使用を辞めてしまうと、実際は効果があるのにそれを確かめる前にやめることになってしまいます。ですからエイジングケア化粧品を試すときは、2~3ヶ月は続けるのがおすすめです。
イーチケアシートの使い方
イーチケアシートの使い方や使用する時間などを紹介します。
使用手順、貼り方
使用する時間帯とタイミング
イーチケアシートは睡眠前に貼り、そのまま睡眠を取ります。
次の朝起床したらゆっくりと剥がします。
使用するタイミングは、洗顔・クレンジング、化粧水、美容液・乳液・クリームなど普段と同じお手入れをした後で貼ります。
使用頻度
イーチケアシートは1週間に1回使用します。
使用上の注意
・濡れた手でシートを触らない。
・肌に化粧水や乳液等が残っていると剥がれやすくなるので、よくなじませてから使用します。
・ニキビや傷、炎症のある部分への使用はできません。
..剥がれる原因と対処方法
.イーチケアシートの使用についての疑問
マイクロニードルは痛くない?
チクチクすることがありますが、ヒアルロン酸でできたニードルが肌に密着しているだけなので安心して使えます。
副作用はある?
マイクロニードルで浸透するのは、角質層までです。それ以上奥までは浸透しないので、副作用の心配はありません。
使用してかぶれることはあるの?
防腐剤・シリコン・鉱物油・合成香料・アルコール・合成着色料など無添加です。
またパッチテスト実施済みです。
しかし、かぶれや肌荒れがないことを保証するものではないので、もし異常があるときは使用をやめてください。
ニキビ跡やシミに効果はあるの?
イーチケアシートはニキビがある部分に使用できません。
またシミに対しての効果ですが、美白有効成分は含まれていません。
ただし、ヒアルロン酸やEGFにより肌のターンオーバーが整えられます。
シミの原因の1つとしてターンオーバーの滞りによりメラニン色素が排出されなくなることが挙げられます。ターンオーバーが整えられることで、メラニン色素が排出されやすくなります。
目元の黒クマに効果はある?
目元のクマには幾つか種類があります。
血行不良による青クマ。
色素沈着による茶グマ。
乾燥やハリ・弾力の低下にり影ができる黒グマ。
イーチケアシートは肌の潤いやハリ・弾力をケアするので、茶グマや黒グマに向いています。
イーチケアシートはほうれい線や毛穴に効果はある?
イーチケアシートは肌のハリ・弾力をケアするので、毛穴のたるみなどもケアできそうです。
しかしパッチのシートが小さいので、毛穴のケアには向いていないでしょう。
イーチケアシートは涙袋のたるみケアに使える?
イーチケアシートは肌のハリや弾力をケアするので、たるみが原因の涙袋に使うことができます。
イーチケアシートに関するQ&A
イーチケアシートに関するよくある質問をまとめました。
試供品はあるの?お試し購入できるの?
イーチケアシートでは試供品やトライアルなどはありません。
取り扱い店舗や販売店舗はある?
東急ハンズ、マツモトキヨシ、ドン・キホーテなどを調べましたが取り扱いは見つかりませんでした。
当サイトで確認できたのはネット通販のみです。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入できる?
公式サイト以外ではAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングで取り扱っています。
公式サイト以外では定価での販売です。
イーチケアシート定期購入の解約方法
イーチケアシートの定期購入は3回の継続が必要です。4回目以降はいつでも解約することができます。
解約する方法は、次回お届け日の10日前までに電話で連絡するだけで解約できます。
イーチケアシート公式サイトでの支払い方法
イーチケアシートの公式サイトでは以下の支払い方法が利用できます。
支払い方法 | 説明 |
---|---|
amazon pay | Amazon.co.jpに登録している情報を使って簡単に支払いができるサービスです。クレジットカードなどの情報を入力しなくても良いので安全に購入することができます。 |
クレジットカード | VISA・JCB・MasterCard・ダイナース・AmericanExpressが利用できます。手数料は無料です。 |
後払い(NP) | 商品到着後14日以内に、コンビニ・郵便局・銀行などで後払いする方法です。請求書は商品に同封されています。手数料は無料です。 |
後払い(ペイディ) | クレジットカード不要で、メールアドレスと携帯番号で決済できます。コンビニや銀行で支払います。 |
代金引換 | 商品到着時に配達員の方に代金を支払う方法です。手数料は330円です。 |
返品について
未使用かつ未開封であり、商品到着後10日以内にお問合せフォームより連絡した場合に返品が受け付けられます。この場合には、商品代金(税込)が全額返金されます。
ただし、継続購入が条件となっているような場合には、初回に発送した商品到着後10日以内に連絡のない場合については、継続購入条件以外の返品を受け付けていません(継続購入条件に従い商品が発送されます)。
イーチケアシートの販売会社について
販売業者 | からだラボラトリー株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 杉村 昌宏 |
住所 | 〒163-1424 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
電話番号 | 0120-409-527 |
URL | http://karadalaboratory.co.jp |